Sep 6, 2017
【銀板撮影会における便利持ち物5選】
突然のいぬっち\( ‘ω’ )/
実験的にコラム書いたやで!
今回は、
・まだ撮影会に参加したことの無い方
・どんなもんか様子見の方
に向けて、銀板撮影会に参加する際、持参したら便利な持ち物を独断でまとめてみたので、気が向いたらチェックしてくれるとうれしい。
(※カメラ、SDカード、バッテリー等は必須なので外してます。)
①ウェットティッシュ
通称ウェッティ。大変便利。ありとあらゆるシーンで大活躍。砂浜で遊んだり、泥道を滑落した際などにどうぞ。
②撮影小物
具体的にはガラス球、二眼レフ、写ルンです、ダンボー、ミニフィギュアなど。持参すると人気者になれる。会話のきっかけとしても重宝。個性で周りに差を付けたいあなたに。
③季節グッズ
具体的には夏︰日焼け止め、汗拭きシート、虫よけスプレー 冬︰カイロなど。
この辺は頻繁に貸し借りが行われる。救世主扱いされたいなら冬のカイロがおすすめ。
④汚れても後悔のない靴と服
道具ちゃうけど。企画にもよるけど、基本まあまあ歩く。かかと低めの汚れてもよい靴がおすすめ。写真写りも考慮せねばならないのが難しいところ。
⑤小銭
撮影会後、ご飯に行く可能性が高いので 、会計の際に小銭をたくさん持っていると讃えられる。万札しか無いと崩すチャンスがあまり無いので焦る。
以上。
他にも何かあればコメント欄に追加してくれると助かる!どんな感じか悩んでる方の参考になれば幸いです。
これであなたも今日から銀板マスター٩( ‘ω’ )و
おわり

Comment
コメントを書くにはログインが必要です